私のおついたちは忙しい…

Pocket

こんばんは☆彡

お花のある暮らしで華やかさと癒しを💛

堺市北区・高石市のフラワーアレンジメント講師
の中村です。

今朝がたは、雷で目が覚めました…

皆様もビックリされましたよね。

次の台風も、関西を縦断するようなので、しっかり
対策取って過ごさなくっちゃ!と思うこの週末。

そして、今日はおついたち。

私のおついたちは忙しいって話を書きますね♫

*おついたちって?*

太陽太陰暦を含む太陽暦では、朔(新月のこと)月
の始める日「1日」としています。

月の始まりは「月立ち」が転じて「ついたち」と
呼ばれ、朔日は「ついたち」と訓読みし、「朔」
だけでも「ついたち」と読むようになりました。

*おついたちに赤飯を食べる風習*

我が家の父も母もお商売人のおうちだったので、
小さい頃から、おついたちに赤飯を食べてました。

古来、商家ではおついたちにはまめに働けるよう
に豆ごはん(赤飯)と、粗利が大きく繁盛する
ように「あらいめ」という海藻を食べる風習が
あったようです。

今は、ただ毎月1日の日にお赤飯を食べてるだけ
ですが、毎月1日に商売繁盛・家内安全を祈願
するだけでいいようです♪

*盛り塩*

我が家、お赤飯を食べることのほか、おついたち
に盛り塩もしています。

今の家に引っ越す前、家相をみてもらったら、
「気になる箇所が2箇所あるねぇ」と。

「気になるなら、その2箇所に盛り塩置いてみる
といいよぉ」とアドバイスをもらい、引っ越して
来てから毎月盛り塩の交換を実施。

盛り塩って、玄関先や家の中に置く風習で、主に
縁起担ぎ、厄除け、魔除けの意味を持つとされて
て、盛り塩にはいくつかの由来がありようです。

古来より日本人は単に清潔である以上に、霊的
(精神的)な清らかさを保つために日常生活の中で、
お清めを実践。

一般には中国の故事に由来しているとされてらしい
ですが、神事・仏事から来たのではないかとする
見方もあるらしいし、盛り塩は邪気を払い、招貴人
(チャンスを与える人を招く)ことを示唆するとか
いろんな説があるようですね。

また、交換時期は1日と15日に変えてる人や、塩が
固まる前に定期的に交換した方がいいと言われてる
方もいらっしゃいますが、私はおついたちだけ交換
しています。

調べるてみるといろいろあるなぁ…

今日は夕寝したけど、洗濯したりとバタバタな夜
だったので、今日はこの辺で。

では、また(^_-)-☆

おやすみなさぁいzzz

*************************************************
↓のバナークリックで1対1通話も出来るLINE@に簡単登録可。
友だち追加
@oqs9385p

レッスンについては、→問合せ&予約、ご相談をクリック!
**************************************************

関連記事

PAGE TOP